
こんにちは「ササキエンジ」です。
今日はちょっと、以前お付き合いさせていただいていた石巻の設計屋さんから久しぶりに連絡があり、去年の今頃を連想させる内容の話をしたのでそれも含めて書こうと思います。 Continue reading
こんにちは「ササキエンジ」です。
今日はちょっと、以前お付き合いさせていただいていた石巻の設計屋さんから久しぶりに連絡があり、去年の今頃を連想させる内容の話をしたのでそれも含めて書こうと思います。 Continue reading
こんにちは
最近、はてなブログの方ばかりに力を入れていましてこちらの更新が進みません。
もっとページのデザインとかレイアウト関係をスッキリとさせたいのですが、時間が無い状態。
1月もあっという間に終わり、2月に突入しましたが、相も変わらず現場作業に追われる日々。
先月から引き続き「平田村」がメインの毎日です。
先日あたりから「平田村」→いわき市の「遠野」というところに現場応援のために移動することになりましたが、幸いなことに昨日までずーっと天気が良く、平年であれば冬の雨とか雪とかに悩まされるのが常であります。
おかげで足元もぬかること無く乾いた土の上を移動する事ができたというのは非常に助かっています。
ただ、今回の「寒波」の到来により、先日は関東方面での積雪が観測され、昨日の夕方辺りからこちらの方も雪が降り始めましたね。
こうなると休み明けの現場の状況がかなり悪条件になりそうな予感・・・
そんな予感のする明日以降ですが、2月度の自称「エンジニア」の自分は一体、何をしていたのでしょう?
エンジニア的な業務は、今の所まだありません。
Webデザイン的な事は少なからずやっていますがね・・・
良く勘違いされる方が多いのですがエンジニアとはいっても、自分の場合「ITエンジニア」では無く「プラントエンジニア」という機械的なエンジニア稼業ですので、ご理解くださいね。
そこを理解して頂いた上で続けて行こうと思います。
まず、今月に入って「デジカメ」を購入しました。
以前から必要ではあったのですが、携帯というアイテムがあれば撮影→アップという工程が携帯一台で済んでしまっていたのでなかなか購入に至りませんでした。
丁度、携帯のカメラのレンズが傷だらけになり撮影不能に陥ったため購入したわけですが、上記画像のデジカメ、一体いくらだと思います?
ちなみに500万画素・3m防水というそれなりに使えるスペックで、実際には設定画面で12M=1200万画素まで画素数を上げれるみたいです。
これがなんと新品未開封の状態でヤフオクに出品されていまして、価格が即決価格で「\1,480」という激安ぶり。
これはもう「買い」でしょう、下手な中古品とか手を出して不具合が出る心配もないし、壊れたところで再度購入すればいいだけなのでなんてことありませんわな。
実際に現物が到着して初期動作を確認し、試しに撮影テストを行ってみましたが、普通に使用することが出来ました。
以下にテスト的に撮影した画像を何枚か・・・
普通に撮れてます。
ただ、やはり価格が価格ですので、フォーカス固定機能とか、レンズの保護機能といったものはありませんね。
レンズに保護フィルムが付いていましたが、剥がしてしまったのですが、このまま撮影しても違和感もない感じで写真を撮影できたのでそのままにしておけばレンズの傷を防げたのかな・・と
恐らく、現場とか持ち歩いていると落としたり、擦れたりでレンズの傷は防ぐことは出来ないでしょうけど、基本的に「\1,480」なので問題ないですね。
次に昨日の事になりますが偶然、2014年頃のノートを見つけまして、その帳面をネタにしたブログを書いていました。
ここで再度説明するのはアレなんでリンクを貼っておきましょう。
まあ、時間も有ったので連投していたんですが、他にこんな記事も書きました。
休みの日しか更新出来ないので連投は許してね。(●´ϖ`●)
昨日から確定申告の書類を作成していたところ、たまたまプリンターのインクが切れたので急遽、インクを購入することになり、「アスクル」に頼むか「モノタロウ」にするか色々悩んだ末、最終的には「Amazon」で購入することに決定。
しかしこれがおお間違いだったことに気づいた頃にはもう遅かった。
インクだけにしておけば良いものを、なぜか頭に「関数電卓」とか「ペンタブ」とかが浮かんできて、電卓は我慢したものの殆ど使うことは無いであろう「ペンタブ」を購入してしまった。
ペンタブって何だ?って方のために、タブレット型のお絵かきツールといえば解るでしょうかね~
こんなんです。
コレ買って、一体どうするんだ?(笑)
絵なんてそもそも描かないし、これを使うゲームとかあるらしいけどゲームなんてしないし・・・
ほんとに馬鹿なことをしたもんだ(ーー;)
とまあ、そんな調子で本日に至る訳ですが、「エンジニア」というモノへの関連性・・・・無いですね。
せっかくの連休ですが生憎、向こうに自家用車を置いて帰って来てしまったので外に出ることもままならない状態、もうパソコンが全ての生活が昨日から継続しています。
しかも今の時代、現金を持たなくても「後払い」という方法でネットで買い物が出来てしまいますからね、これは無駄遣いが続く予感に襲われつつ次回に続こうと思います。
では、(^_^)/~