
こんにちは、いつも訪問ありがとうございます。
今回の寒波の影響で現場作業が中止になり、早々に自宅へ引き上げ引きこもりになっているササキです。今日は僕がよく利用する大変重宝するサイトについて少し、書きたいと思います。
さて、その重宝するサイトですが、家の中や身の回りの不要なもの、または必要なものを貰ったり、譲ったりするのに特化したサイトで、随分と前に会員登録して、現在もたま~に利用させてもらっています。
あげます・譲りますといえばジモティー
もくじ
皆さんもご存知のかたもいるかとは思いますが「ジモティー」というサイトがあります。このサイトですが、元々は本当に無料で譲ったり、貰ったりという目的で運営されてきたサイトですが、ココ最近は販売目的や購買目的で利用している人たちも多くなってきました。
確かに販売・購入といった目的の投稿が多いですが、余程のものでは無い限り無料で貰える事が出来るので非常に便利です。僕も以前に色々と貰ったり、譲ったりしていますのでね。
介護用に新聞紙が大量に必要になった時も
僕の家には「嫁さん」と嫁さんの「父親」が同居しています。結婚してから20年になりますが、生憎子宝には恵まれなかったため、はじめの5年を除けば15年近く3人での生活が続いていました。
ただ、今から3年ほど前に養父が腰椎骨折を起こし、入院生活が続いてから全身の筋肉が弱り、自力で立ち上がる事が困難になりました。
その後、やはりというか何というか・・・・
歩かない生活が続いたため、本当の寝たきり老人のような状態になってしまったんですね。
それからその養父の介護の生活がスタートして今に至る訳ですが、デイサービスをやめて自宅介護になってから、排泄物の処理の関係で「新聞紙」が必要になるのですが、実際に家で確保してある新聞の量では全然足りなくなってしまいました。
そこで知人等に声をかけて新聞紙を確保はしていたのですが、なかなか都合の良いタイミングで新聞紙を取っておいて貰うのも難しく、いざという時に新聞紙が足りなくなるということもしばしば・・・
そこで以前に利用していた「ジモティー」を思い出して、早速投稿してみたところ、異様な数の閲覧数とお気に入り登録してくれた方がいて、投稿後すぐに相手の方から連絡が入り、直接市内でお会いして新聞紙を譲って貰うことができました。
不要な物の処分に役立つジモティー
通常、新聞紙や雑誌は「不要物」として古紙回収に出すのが普通でしょう、でもちょっと待ってください。不要なものでも必要とする人間も世の中ですから存在していますよね。
例えば仕事上での宿泊施設がなく、一般のアパートや賃貸を借りてホテル代わりにしていた人たちが、退去の際に部屋に残った家電品、生活用品、その他身の回りの物等、家に持ち帰ることもできず、売却するとしても時間と労力がかかります。
そんな時に空いた時間にでも譲りたいという趣旨の投稿をしておけば、それを必要とするサイト利用者は非常に大勢いるので、難なく不要品の処分が出来るでしょう。
不要と思える物でも、相手からすれば必要な物という事もあるので、捨てるという事は一旦とどまって、サイトへ投稿してみるのも良いと思います。それを有料にするも無料にするのも出品者の自由ですしね。
お互いに利があるサイトですので僕もマメにCHECKはしていますが、閲覧者が多く無料の物は競争率が結構高いです。
それから、地域別に目的の応じて検索できる事もできるのが最大の特徴でしょうか・・
全国的に展開されているこのサイトですが、地域別に検索や投稿が可能で、身近な地域の相手とやり取りをすることができるので使いやすいサイト構成となっています。
宅配や振込関連の詐欺が多発しているので、身近な相手と直接会って取引したほうが安心ですよね。
*運営側でも登録者の身分確認や電話番号の登録など対策は施しています。
目的の物を手に入れたい時に役立つ方法
前述した通り、競争率がものすごいです。そこで僕の場合は、ある方法を使って目的の物を入手する事ができていますので、その方法について・・・
まず、目的の物を検索するのではなく譲って欲しいという内容で投稿してしまいます。閲覧者は元々多いサイトなので閲覧者数は馬鹿みたいに増えます。そして案外、7割弱の確率で処分または出品したいと思っている利用者から連絡が入りますね。
この方法で殆どの欲しいものは(高額では無いもの)手に入れることができてます。
あとは、相手方と直接メールでやり取りをして受け渡しの方法や報酬の有無の確認をすることですね。
ただ、最近はトラブルや詐欺を働く輩も多いので有料の場合は特に気を付けることも必要です。
最後に
今回の記事に関しては業務とは全然、関連性はありませんが、事業報告や日誌的な記事ばかりでもどうにもならないので、今後も僕が実際に便利だった物や便利なサイトサービス等も記事にしていこうと考えています。
事業用のページではありますが半分は趣味のような物ですのでご容赦くださいね。
それでは最後までお読み頂きありがとうございました。(^o^)ノシ
こんな記事も書いています